Feb
27
【増枠!】鹿児島.salesforce 学生限定 DX人材育成プログラム #3
デジタルトランスフォーメーション(DX) × 鹿児島 × Salesforce
Organizing : Y.Shimoyama
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
新型コロナウイルスへの対応につきまして
以下について、予めご了承いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
●新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。
ご来場前に必ず当該イベントのホームページにて開催の有無をご確認ください。
●参加者の皆様へのお願い事項
・発熱などの症状がある方は来場をご遠慮ください。
・感染予防のため、スタッフはマスクを着用している場合があることをご了承ください。
・参加者の方もマスク着用を推奨とさせていただきます。
概要
学生さんに向けたIT関連の勉強会を開催します!開催しています!!
ITやプログラミングって?なぜシステムエンジニアが社会に必要??であったり。
毎回、用語の説明であったり、IT関連のビジネスモデル、これからのテクノロジーなどの情報に触れる勉強会です。
実際にパソコンで、プログラミングやサービス管理も行います。
また、講師に来てもらい、その人だから知っている業界やサービスに特化したお話をしてもらうこともあります。
自分の学科や専門に関係しなくても、ITの知識や活用を知っていることは、
学習方法やモノの考え方の幅を広げるキッカケになります!
今、日本は、システム活用/情報基盤の問題を、デジタルトランスフォーメーション(DX)という考えで対応に動いています。
今後必要となるDX人材の育成を目指して、教育プログラムの提供を開始しました。
▼デジタルトランスフォーメーション(DX)についてはこちらを参考に
デジタルトランスフォーメーション(DX)とは? - モンスター・ラボ
今更聞けないデジタルトランスフォーメーションの定義とは? - FUJITSU JOURNAL
どんな人が対象?
- ITの活用やビジネスに興味がある、知りたい
- これからのテクノロジーに興味がある、知りたい
- やったことないけど、プログラミングをしてみたい
- プログラムはできるけど、Saasでの開発を知りたい
- 就職活動や進路に向けて、いろいろなことを知っておきたい
※基本は、学生さんを対象とさせていただきます。
当日のスケジュールは?
- 18:30 - 開場
- 19:00 - [開始]
- 19:05 - 『なぜ、今、IT業界が面白いのか?』(仮)
- 19:35 - ハンズオン:クラウドアプリ開発体験(ノンコーディング 屋台販売管理アプリ)
- 20:30 - [終了]
※遅れての参加も、途中離脱でも、構いません。
※前回ハンズオン未消化等で質問があれば、上記スケジュールの前後で対応いたします。
懇親会
- 20:30以降 懇親会。
- 参加2名以上で開催。参加費は無料です。
- 勉強会後に、会場での懇親会を予定しています。
軽食やお酒などを食べながら、情報交換できる仲間づくりの場になれば幸いです。
その他
- 時間 - 18:30開場、19:00~20:30もくもく勉強会、20:30~懇親会
- 持参 - パソコン(持っていない方は、connpass申込時にご連絡ください)
- 会場設備 - 無線LAN、ゲストwifi、電源
LINE WORKS
- 申込及びお問合せは、LINE(LINE WORKS)からもできます。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.